2008-01-01から1年間の記事一覧

4月6日金沢文庫から八景島へ

さくら満開の陽気に誘われ広重の浮世絵、金沢八景が見たく金沢文庫へ行きました。称名寺も同じ場所なのが嬉しい。 八景のうち三景をスキャンしました。 瀬戸秋月よるなみの瀬戸の秋月小夜ふけて千里のおきにすめる月かげ 稱名晩鐘 はるけしな山の名におふか…

河津、七滝巡り(ななだる巡り)

下田から帰路は東海バスにて修善寺行きに乗る。中伊豆の山中を通って帰ろうと言う寸法だ。途中のバス停の名前が気に入った。鍋失(なべうしない)にエ〜ッ!妹と顔を見合わせ大笑い!天城峠はお馴染みだ、いのしし村に又もや大笑い!お箸が転げても可笑しい…

サクラ満開

おえかき機能を使って悪戯描きをしました。始めてのパソコン画です。 近くの池の桜を見てきました。他県の桜もキレイだったが歩いて10分ほどの池の満開桜も綺麗でした。 百人一首73番 高砂の尾の上の桜咲きにけり 外山の霞立たずもあらなむ 権中納言匡房…

伊豆、下田港と河津へ 4月3日、4日

東海道線、大船から熱海→下田と桜満開の沿線を車窓を楽しみながら下田駅に降りたのは昼過ぎでした。ツアーと違いゆっくり、のんびり妹との二人旅です。 下田駅前 [ 駅前からペリーロード方面へ歩く事30分位でしょうか、のんびりと散歩気分です。 ぺりー来…

国立新美術館 4月2日

五番目の国立美術館として昨年1月に開館しました。黒川記章先生独特の波のような美しい曲線をえがいた建物。その大きさに圧倒されます。 丁度、モディリアーニ展を開催中でした。若い頃、彼をモデルにした映画を見て感動したのを思い出し矢も立ても無く行っ…

平山郁夫美術館

前日の雨も上がり親しい友人達と「しまなみ海道」を渡り生口島へ行きました。島には平山郁夫美術館や西の日光と言われる耕三寺が有ります。平山美術館から徒歩で行ける距離なので耕三寺も行きましたが今日は美術館だけUPします。館内は撮影出来ないのでス…

我が家にも春が来ました。

3月23日雲一つ無い青空に飛行雲が一本スーッと引かれ余りにキレイなので急いでカメラを取りに入りました。出てみたら雲がもう崩れかかってた。序に庭のお花をパチリ、パチリ。 真ん中の下を俯いたスズランみたいな花 の名前が分か らない。 手入れもしな…

彼岸参り・3月20日

今日はお彼岸の中日と言う事でお花を買ってお参りに行きました。大勢の方が訪れて居ました。当寺は南寿山観音寺です。 本堂と表門は貴重な遺構として県の重要文化財に指定されています。 本堂 表門 位牌堂 閻魔堂 山門 平成大修理前の鬼瓦が記念に残されてい…

最終日、薩摩の国ともお別れ

昨夜も市内の繁華な町に夕食に出ました。何と賑やかな事!キレイなおべべやドレスを着た美人が何処へ行くのか!急ぎ足に、思わず見惚れてボケーッ!これ、ジロジロ見るでは無い!の声に我に返る。お目当ての黒豚料理の店は超満員でした。やむなく別のお店で…

殿との旅二日目

3月8日 12:03に鹿児島中央駅に降り立ちました。いよいよメインの鹿児島です。先ず昼食を取った後は城山公園に!城山は標高107メートルの低い山で頂上からは鹿児島市街と桜島が一望出来ます。 城山から見た桜島 ここで九州の新幹線「つばめ」の外観…

篤姫 旋風の鹿児島へ

篤姫旋風の巻き起こる渦中にYの殿のお供として島津斉彬のお城址に参上!殿と大奥の老女2人の珍道中でござりまする。 先ずは行き掛けの駄賃?として博多の夜を堪能! 博多駅へ17:43に到着。プラットには結姫の孫息子ミッちゃんがお出迎え、半年ぶりの…

国の史跡、対潮楼

鞆の浦の対潮楼へ行きました。鞆の浦に朝鮮通信使が来たのが1607年で2007年は400周年でした。 岩の上に石垣を積み其の上にそそり立っていましたがs30年代に埋め立て県道が出来ました。通信使の上官は対潮楼が常宿で座敷からの眺めは素晴らしく…

流行語の事を書き残しておきたくて

言葉は生き物と言われるが言葉を殺す試みもある。岐阜県瑞浪市の瑞陵中学校では2年前から、生徒と教師が一丸となって「うざい」「きもい」「死ね」の三つの言葉を仲間うちで使わない死語にする活動に取り組んでると新聞で見ました。テレビやCMに流れる流…

桃の節句

弥生3月の雛祭りも近づき各地で雛の展示が有るようです。友人の木目込み人形展に行きました。お弟子さん達の力作が目を瞠るようでした。 メル友晃子ちゃんの稲取の吊るし雛を頂きました。 細かい手仕事で日本の和裁工芸細工を見事な芸術作品に仕上げてます…

OB,OG会に出席して。

今までも会社全体のOB会は有りましたが、今回のは本社管理部だけのOB会でした。男子6人女子7人で13人の人が集まりました。実に40年ぶりの再会の人も居て感無量ってところでしたが顔を見てアッ!○○ちゃん。○○さんだ〜と直ぐ分かりました。年重ねても面…

鞍馬山へ登りました〜!

15年ぶりに鞍馬山へ行きました。最近NHKで大仏次郎原作の鞍馬天狗の時代劇をやってますね、九十九折(つづらおり)参道を歩いてたら覆面の天狗が出て来そうでした。今日の一枚はケーブルの搭乗券です花弁の形に牛若丸が可愛いです。 市内から車で上賀茂→大…

カメラを提げて散歩に出ました。

昨日、今日とウォーキングして来ました。道端の草花や木々はもう春でした♪ 蝋梅はもう、満開です。 木瓜の蕾も膨らんでます 白南天です 道端のお地蔵さんのお花も春です 可愛い草花、犬ふぐりと仏の座 仏の座の花はキレイ! 畑のそら豆も元気に育ってました…

絵画と書

暫らく絵や習字を載せてないので古いのや新しいのをUPしてみます。 今日は旧正月なので賀状です、新正月に出しそびれてたものです。 瑞慶(大変お目出度いの意) 遊び心で描きました。 [ 絵は上から(我が春も上々吉ぞ梅の花)これも年賀状の作品です。 次…

吉田神社

吉田神社は貞観元年(859年)京都の東北に位置する吉田山に創建された。吉田山は、別名”神楽岡”と呼び古くから霊域として崇められ、東山三十六峰の一つにも数えられる。山の中腹には、全国の神を祀る大元宮が有る。この御殿は八角形である。当社に仕えた…

若く見える条件は?

NIKKEIプラス1の何でもランキングから。 誰もが老いを避けることは出来ないが、その表れ方には個人差が有り、日々の心掛けが大きくものをいいます。その心掛けとは?1肌に張りがある 女性の4割強、男性も各年代で約3割が選んだ。今や、「化粧水を忘…

簡単レシピの紹介

毎日の食事の仕度は主婦にとって悩みの種です。そこで友人からも提供して頂いた簡単美味、栄養、の有る副菜とお菓子をUPしてみます。 炊飯器で作るチョコケーキです。 材料 ホットケーキミックスの粉1袋(200グラム) 板チョコ半分 卵一個 牛乳150…

なばなの里の宵

”なばなの里”に夜のとばりが下りました。そこは正に光の世界です。ひかりの花らんまんでした! 光のトンネル 花畑一面のイルミネーション クリスタルホワイトの光のトンネル 綺麗なイルミネーションを堪能する程みて思った事、こんな贅沢な電光を使って日本…

なばなの里

三重県桑名市の「なばなの里」に行きました。広大な花畑にはパンジーやキンギョソウが今の時期は綺麗でした。温室にはベゴニアとフクシアが咲き乱れ素晴らしかったです。 花畑は夜にはイルミネーションが灯り光の饗宴でした。先ずは昼の花畑をUPしてみます…

東山慈照寺・・とうさんじしょうじ(銀閣寺)

世界遺産でも有り一般には銀閣寺の名で知られて居ます。 開基は室町幕府八代将軍の足利義正。 金閣寺の北山文化の華やかさに比べて銀閣寺は東山文化の 侘び寂びを感じる観音殿でした。 雨に濡れた総門 生垣、 総門から中門にいたる左右長さ50メートルの生…

冬華やぎの四条界隈 其の二

八坂神社を後に四条大通りへ、四条大橋を渡って直ぐ左手に目をひく豪華な建物が南座です。 松竹が経営する京都四条南座。 近くの花見小路へ 一力茶屋。この御茶屋は歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」に登場する伝統有る茶屋です。 祇園花見小路 射的で遊ぶ舞妓さん。…

冬華やぎの四条界隈 其の一

鏡開きも済み松も取れましたが過日行った八坂神社から知恩院辺りと河原町、先斗町、等を載せて思い出としたいです。今日の一枚は八坂神社の西楼門で四条の突き当たりに位置します。 其の日は商売繁盛祈願祭で祇園三社詣の福笹を持った人で賑わっていました。…

新玉の年を迎えて

謹んで初春のご挨拶を申し上げます。 今年は「子」の年干支の「子」から始ると言う事で初心に返って一から頑張りたいと思います。 昨年は大変お世話になりました。今年も宜しくお願い致します。 皆様のご多幸をお祈り申し上げます。