堂々公園

uduki-2492007-07-01

半夏生夏至から11日目、陽暦7月2日頃で梅雨あけも
この頃ですが今年は未だ明けません。
花の穂の近くの葉っぱが白いので、半化粧とも言われます。

 先日の八丈岩の西を流れる堂々川から流れる渓流が注ぐ爽やかな公園が有る。公園の南端には県内で 最も古い石垣を築いた堰堤がある。
1738年に着工し1883年に完成した砂防で有る。その砂防の石垣が出来るまでは頻繁に土石流で川水が氾濫して住民を苦しめたそうです。

                      堂々川の説明板
       
                 堂々公園
       
       
砂防、一番から六番目まで有り中には草に埋もれて昔の面影は留めません。

              
                            
          今は整備された道路が通り公園の綺麗な事!
       
          大きな楓の木が茂ってプロペラの様な実を付けて居ました。
       
癒しの空間の一時を過ごして公園を後に。



☆ 最近、訳有りで食事の仕度を一手に引き受け頑張ってます。婆のレシピを紹介いたします。
         鯵のあんかけ、昨夜のメインです。
        
          カボチャと人参のポタージュスープにクルートン添え。昨日のお昼です。
          スープの生クリームがシエフの様に上手くいきません。
        
   コールスローサラダと煮玉子、これはエミさんに教わったレシピです。流石に美味しいです。
        
ババのレシピは如何でしょうか?盛り付けも下手ですし千切りも大きくて不恰好ですが今後も奮闘努力しますので皆様もお料理を教えて下さい。

 鯵のあんかけの作り方です。私は分量等はきっちり量りません。味見しながらいい加減です。

いつもは、この辺ではグチと言う白身の魚を使うのですが今日は代用で鯵を使いました。

魚2匹分の腹を出し塩、胡椒を少々ふります。片栗粉をまぶして中温の油でゆっくり揚げます。

あんは戻した干し椎茸、人参、筍、玉葱、ピーマン、等何でも少々を千切りにします。カップ3杯ぐらいの水で柔らかく煮て醤油(大1)酢(大1/2)で味付けします。ダシ砂糖は使いません。 酢が味の決め手なので多過ぎても少な過ぎても不味くなります。味見しながら酸っぱからず、しょっぱからず。後は水溶き片栗粉でとろみを付けて終わりです。とろみも濃くならないように。薄味に仕上げます。

食べる直前に高温の油でカラッと魚を揚げてあんを掛け熱いうちにどうぞ。

何だかいい加減な説明で御免なさい。私はいつも何でも本に出てる分量より自分の舌で確かめながら作ります。